コロナ関連
口腔ケアはコロナ感染防止に役立つと言われています。詳しくは下の図にありますが、「インフルエンザもコロナ肺炎も同じウイルス性疾患で、感染経路(侵入門戸)は類似しています。」したがって、お口の中がきれいであれば、コロナウイルスは体の中に侵入しにくいと思われます。また、コロナ感染後もお口の中が綺麗であれば重症化を防ぐメカニズムが働くようです。
歯科医院に行けない場合でも
口腔ケア(歯磨き)を行いましょう。
「progress」
6月2日は、当院の開設記念日でした。
スタッフより記念品、元スタッフよりお花をいただき感激です。
Kデンタルスタジオさんからも、胡蝶蘭をいただきました。
1ヵ月経つ今も綺麗に咲いています。
2018/06
6月9,10日に東京で開催される、日本顎咬合学会にて口演発表と座長を努めます。
咬合学会では久しぶりの口演です。演題は「プレカーブをつけたファイルによる湾曲根管形成法」です。
休診させていただきますが、しっかり発表して来ます。
6月2日は、当院の開設記念日です。
平成1年のこの日より、たちわな歯科医院は診療しています。今年は30年目の節目の年です。
スタッフより記念品、元スタッフよりお花をいただき感激です。
XPの住所録
色々試しているうちに、Win7上で旧プログラムファイルを開いて、旧ファイルを開くのに成功、CSVファイルで書き出して、Mac上の宛名職人で読み込み、ようやく住所録復元に成功。
長かったー。胃が痛くなる1日でした。
しかし、ネット上にも、何も情報がなかったのには、参りました。
皆さん、悩んでないのかなー。
2016.11.14.
ホームページ更新
更新停滞の理由は、XPサポート終了時に安全のためにメインのPCをMacに変えたことと、ブラウザもChromeに変えました。ところが、更新手順の中のWYSIWYG画面が表示できなくなり、結局IEを恐る恐る使っていました。そうこうしながら、Mac用HPソフトも買い、乗り換えようと努力はしましたが、結局難しくて、使い切れませんでした。そして、ついにウイルス感染!、WindowsXP PC完全使用不可となり、あれこれやっていたところ、たまたま、Firefoxの入ったWindows7のPCを使う機会があり、試したところ、OKでした。
色々、ググってもこれは探せませんでした。
今は、Macで更新しています。
Firefoxに感謝。大、大、大感謝です!!
ところが、Firefoxだと、TOPページのBLOG項目が表示されないんだなー。
Firefoxで作って、Chromeで見ています。
2016.11.11.更新
九歯大創立百周年市民公開講座のお礼
去る、11月24日(日)に行われた、九州歯科大学創立百年記念市民公開講座には、多くの皆様にご来場いただきました。
たいへん、ありがとうございました。
また、開催にあたりましては、多くの皆様にご協力いただき、改めて感謝をいたします。
関係者といたしましては、来年の5月10日の記念式典に向け、準備を重ねてまいります。
新たな百年に向け、卒業生の一人として母校のさらなる発展に、微力ながら寄与したいと思います。
2013.12.04.更新
25年目に向けて
25周年を1年後に控えて、準備中です。
2013.05.31. 待合室にて撮影
九歯大同窓会in岐阜
九歯大同窓会の仕事で、岐阜県に行ってまいりました。
前日懇親会の長良川での鵜飼い観覧船で、松延会長との2ショット。
帰りに、名古屋で地元のS先生と、矢場とん名古屋ルーセント店で、定番のわらじとんかつの半々を食べました。名物に・・・。でも、並ばずにすんなり入れたし、満足度は高かったです。この店舗はお勧め。地方から、来た人を案内するのにはいいと思います。味噌煮込みうどんの山本屋さんなど、他の名古屋名物の店も入っていました。
2012.07.31.更新
審美歯科学会 in 台湾
3月10〜12日に、日本審美歯科協会の学会で台湾へ行ってきました。
会場は、台湾金融研訓院(上記の写真)です。
4年ぶりの海外での学会でしたが、役員でしたので、ほとほと疲れました。
写真は、まだ元気な頃の私です。
唯一の楽しみ、食道楽。
いつもの仲間、北九州歯学研究会の先生方と。
士林夜市の屋台料理。臭豆腐、牡蠣のオムレツも食べました。
(2012.03.16.)
講演って難しい
3月20日に九歯大同窓会基礎臨床セミナーで、講演をしました。
テーマは「動画とイラストで見る根尖病変の治し方」です。
前年度に、使う器具と薬剤を紹介しました(1時間で)ので、今回はその次のEMRと実際の手技を2時間半で話しました。
ただしこれだけでは、断片的になるので、診断、X線診断、彎曲根管への対応法なども、加えました。
これが、悪かった。
本来なら、6,7時間でしゃべっている内容を、かいつまんでしゃべったので、セミナー後の感想に、理論的裏づけが足りないとか、質問に対する答えが釈然としなかった、などと書かれてしまった。
だから、講演の最初に「ノウハウを見てください」「症例や理論は省きました」と言ったでしょと反論したいが、後の祭りだ。
しまった、と思うと同時に、結構傷ついてます。
できるだけ、たくさんのことを盛り込みたい、教えたいと思うので、ついつい自分が解っている事は、当然皆が知っていることとして、しゃべってしまった結果です。
今回講演した内容は、(自分が)まだ雑誌にも発表していない、他の人が誰も発表していない、根管治療の核心だと、自負していたのに・・・。
すこし難しすぎたようです。
と言うことで、今後このHPに、私の行っている根管治療をできるだけ詳しく、全てに関連付けて紹介したいと、決意したところです。
ただし、教科書1冊書くことになるので、飽きっぽい、そして忙しい私に、どこまでできるやら、未完の一冊になりそうな予感。エイプリルフールではありません。(2011.04.01.)